教育 PR

過度な「勉強しろ」という言葉は子にとって害悪でしかない

いじめ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「勉強しろ」と親から言われることはほとんどの人が経験してると思います。

私もその一人です。

私の家庭ではちょっと特殊だった気がします。

私の場合は「勉強しろ」と言われまくってました。顔を合わせる度に「勉強しろ」

口うるさい親は毒親になりうる

私の実体験の話ですが、ゲームを1秒でもしているところを親に見つかると癇癪を起されていました。

そのため親に隠れてゲームをする必要があり、ゲームする背徳感を感じてしまいます。そのような人は大人になってもゲームにどっぷりはまるという人が多いそうです。

実際に私もそうです。

「勉強しろ」と言われて子供のほうは

面倒くさい、ゲームしたいという感情が起こりやすいです。

その感情を無理やり抑え込むということは

子供にとってストレスを与えていることにすぎません。

子供に過度なストレスを与えるという行為は虐待と相違ありません。

御飯を与えられなかったり、暴力を振るわれている子供もものすごいストレスを感じています。

過度な口出しをしてしまうと虐待と同等のストレスを与えてしまい、親自身が知らないうちに毒親になっている可能性があります。

危険なのが「勉強しているふり」という行為

f:id:merusweetkiss:20210305105556j:plain

「勉強しろ」と言われるストレスを避けるため行う行為です。自身は勉強のやる気が全くありません。

私自身はテストで良い成績をとりたいと思いましたが過度なストレスでやる気が皆無になっていました。

私がストレスと感じたことを並べてるみると

  • 顔を合わせるだけで「勉強しろ」という
  • 風呂に入ると集中してないと怒られる
  • テストの成績が悪く次がんばるぞと気合が入ってる中、2時間の説教でやる気をなくす
  • 真面目に勉強してしても目の色が変わってないと文句を言われる
  • 他人と比較して文句を言ってくる。しかも長い
  • 食事中の説教(おかげで食べるのが早くなる悪影響)
  • 車の中での説教(兄弟と一緒に乗ってると公開処刑でしかありません)

というように、私の学生時代はストレスとの闘いでした。

センター試験の模試などは適当にマークして寝ているだけという状態に陥り、さらに数時間説教の悪循環になります。

親の矛先は私のほうに向いていたため、弟たちは私を反面教師にしたりとしてストレスの影響なく過ごしていました。弟たちはなぜかゲームしてても怒られなかったのも私のフラストレーションを溜めていたのだと思います。

高校3年の頃は肩こりが酷く背中もいたかったことを記憶しています。そうとうストレスだったのだと思います。

親との関係が悪くなる

子供が親から勉強しろと言われ続けた結果、

学校でもうまくいかない、家でも居場所がないということになりえます。

実際私自身もそのような関係で高校生でストレスにより肩凝りが凄かったです。

私は遊びにも行かせてもらえない、風呂はいっただけで怒られる、真面目に勉強していても目に色がついてないと散々文句を言われて育ってきました。

両親も高卒でしたし、全く説得力がありません。

私が家で勉強している間親はテレビを観ているだけでしたからイライラが増します。

当時、父親に対してかなり殺意がありました。今思うと本当に下手なことをしなくて本当によかったと思っているくらいです。

車の中にいる間ずっと説教をくらってイライラのあまり車を凹ましたこともありました。

と、いろいろありましたが今は普通です。今も一緒に住んでますがなに一つ文句いわれません。ゲームもし放題です。

私は今では普通に家で英語を勉強したりプログラミングの勉強しています。

最近親に言われた言葉がこちら

「勉強しすぎて体こわすなよ」

はぁぁ?と思いました。どの口が言うんだよと。

私自身の意見ですが親に過度な期待をされていないほうが楽というところに落ち着きました。

現在、親との関係は良好です。

どのように勉強させるといいのか

では、どうしたら子にストレスを与えずに勉強させたらいいのか考えてみたところ

やる気になっているときに励ますのが一番いいと思います。

他に思いつくのは

  • 一緒に勉強する
  • 勉強して理解する喜びを覚えさせる
  • 将来の目的を持たせる

うまく勉強をさせたいのであれば↓をチェック!

勉強
子供を勉強させるには褒美が必要!褒美でやる気を上げよう!子供にやみくもに勉強しろと言っても勉強をしません。なぜなら楽しくないからです。 ご褒美があるからこそ楽しくなくても頑張れるし、小さな目標を達成することでで喜びを味わうことができやる気もおきます。...

まとめ

ストレスと感じさせると学校生活まで破綻してしまう可能性があります。

親が子供に対して勉強させたい気持ちも十分にわかります。

特に誰かと比べたりする行為は絶対にしてはいけません。

その余計な介入が子供の人生の選択肢を狭めているかもしれません。

私の学生時代の生活がが反面教師だったので、将来子を授かったときに、その子はとても優秀になるんじゃないかという気がしています。

こちらの記事もどうぞ

勉強
親に勉強しろと言われ続けた結果親から勉強しろと言われ続け、ストレス漬けになると様々なデメリットがありました。 この記事を読んでどうか未来を潰さない、潰されないようになることを望んでいます。...
藤井あゆむ

ただでさえ学生は受験でストレスに耐えているので、追い打ちのようにストレスを与えることはやめて、応援してあげましょう。